仙台市の取り組み PR

仙台市の子育て支援の取り組み!太白区ママのスペシャルタイムとは内容や託児は?【体験レポ有】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

この記事では、仙台市太白区の「ママのスペシャルタイム」企画について、ママたちの活動内容や、託児について、体験談をもとにして紹介していきます。

この記事を読むメリット

①ママのスペシャルタイムのママの活動内容がわかる。
②それに伴う託児についての費用や、子どもたちの活動がわかる。

カレルチャペック 紅茶 ギフト お返し デイリー ティーバッグ 紙箱入り 個包装 20袋

いつも頑張ってるママにとって、日々のちょっとしたティータイムって本当に大切な時間ですよね。
気軽にカフェには行けないそんなときは、お家カフェを充実させちゃいましょう☆
お気に入りの紅茶やコーヒーを常備して、ほんの5分でも10分でも、心を休ませてあげてくださいね。

仙台市の子育て支援の取り組みはどんなものがある?

仙台市の子育て支援、と言って1番に浮かぶのは、「のびすく」でしょうか。
のびすくでは、乳幼児親子の交流、一時預かり、子育てに関する情報提供、親子で楽しめるイベントなどを行っています。
のびすくは各区に1ヵ所ずつ、仙台市内5カ所にあり、仙台市内に住んでいなくとも、誰でも気軽に利用できる子育て拠点になっています。
のびすく(子育てふれあいプラザ等)ご案内

のびすくでは直接他のママや子どもたちから、生きた情報を得ることができるので、積極的に活用するのがおすすめですよ。

他にも、市政だよりに載っていないけど、家と公園、スーパーの往復だけでは出合えない子育て支援の取り組みが結構あります。
こちらの仙台市の公式ホームページから確認ができますので、ぜひ見てみてくださいね。
子育て・若者/仙台市

今回は、この中から、仙台市太白区での取り組みで、「ママのスペシャルタイム」について、実際に参加をしてきた体験談を交えて紹介をしていきます。

仙台市太白区ママのスペシャルタイムって何?

仙台市太白区ママのスペシャルタイムって何?

「ママのスペシャルタイム」とは、仙台市太白区で企画をしている、ママのための子育て支援の一つです。
仙台市政だよりの太白区のお知らせページで、年に約3~4回ほど案内をし、実施をしています。
直近で開催されているものも含めて、
・案内が載った市政だよりの月
・開催のあった期間
をそれぞれ調べてみました。
(R2年10月時点)

「ママのスペシャルタイム」日程(期間内設定された5日間に参加)
〈過去4回分の情報〉
・R2年度 8月号記載
9月14日~11月9日
・R2年度 5月号記載
6月1日~7月27日
・R元年 12月号記載
1月10日~3月2日
・R元年 9月号記載
9月30日~11月25日
※今年度は新型コロナウィルスの影響で、4・5月の実施なし

〈全回次共通〉
時間:午前10時~11時半
対象:1歳~未就学児の子どもの母親
(先着で10名募集)
※コロナ禍前は13名の募集。
密を避けるため、人数を減らして実施。

対象が「1歳~未就学児」とありましたが、私は、子どもが1歳7~8ヶ月くらいの頃に参加をしました。
他の子どもたちもほぼ同月齢くらいで、1歳半~2歳半くらいが目安なのかな、という感じでした。

そら
そら
「未就学児」と言われると、~5歳くらいになるし、目安になる月齢がわかると自分が対象だと、わかりやすいわね。

仙台市ママのスペシャルタイムの内容は?ママはどんなことをするの?

仙台市ママのスペシャルタイムの内容は?ママはどんなことをするの?

参加に当たってですが、正直私も不安でした。
なぜなら、情報がほぼなかったから…。
市政だよりに載っているのは
内容=母親同士での簡単なゲーム、グループワーク等
だったので、これだけみると、よほどコミュニケーション能力が高くないと、
「行っても楽しめないのかな」とか「逆にストレスを感じるのでは…」と感じてしまっていました。
それでも私が参加をしよう!と思ったきっかけは、ママ友から「参加して良かった」と聞けたことでした。

実際の内容を回次ごとに紹介します!

①自己紹介
自分にあだ名をつける。
(本名でも、「○○ちゃん(くん)ママ」でもなく、ここにいる1人の女性としての呼び名。)
名札を作成。
一般性セルフ・エフィカシィ測定
「私とあなた、ここが似ているね」
(ペアになり、似ている部分を探す。相手とのコミュニケーションを楽しむ。)
②ジョハリの窓と自尊感情
(他人に見えていて、自分では見えない部分を探す)
幸せママの自己尊重トレーニング
③スリーデシジョン(目標行動)
(自分の生活の中で目指したい目標を決めて、それに対して、‘頑張ればできる’行動計画を立てる。)
④近い未来・将来の理想を考える。
(未来・将来の夢を絵や図にする)
⑤あなたの、私のいいところ
(この5回を通して、素敵だな、いいな、と思ったところを伝え合う。)
一般性セルフ・エフィカシィ測定

毎回次、その回の企画の前にフルーツバスケットをしたり、山手線ゲームをしたり、椅子に座ってまるくなって少し身体を動かす、というゲームもしています。
※コロナ前はコーヒーや紅茶の提供があり、それを飲みながら活動を進めていました。
ですが、現在は一旦飲料提供は休止しています。
今後のコロナ次第ではまた復活もあるかもしれません…

おおよそはこのような流れでした。
区役所によると現在でも、毎回この流れは大きく変わらずに進んでいる、とのことなので、ぜひ参加を考えている方はご参考にしてください。

そら
そら
普段は「ママ」とか「お母さん」とか、子どもが生まれると、名前で呼ばれることは一気に減るのよね。そんな中で、「自分」を見てもらえる機会はとてもリフレッシュになると思うわ。

仙台市ママのスペシャルタイムは託児付きって本当!?費用はかかるの?

仙台市ママのスペシャルタイムは託児付きって本当!?費用はかかるの?

託児付きは本当です!
しかも、無料です!!
これは本当におすすめポイントです。

私自身も、子どもが当時1歳7~8ヶ月で参加をしましたが、それまで、実家以外の託児は未経験でした。
でも、私は「心配」よりも、「親以外の知らない大人と過ごす経験はこの子の成長のためにいいかも!」という思いが先に来ました。
託児はいろいろな保育園や子育て支援センターやのびすくなどでも実施をしてくれますが、基本的にはどこも有料で、仕事でもない自分の時間のために使うのははばかられる…と考えていました。
それが無料で託児をしてもらえて、自身もリフレッシュできる
しかも、子どもたちとママたちは、部屋は区役所同階なので、何かあればすぐに駆け付けられるところにいられたのも、安心要因の一つでした。

〈託児の内容〉
託児時間:実質1時間くらい
場所:太白区役所3階の一室
(おもちゃや本など、子どもたちの興味をひくものがたくさん置かれている)
託児状況:託児ボランティアさん1人につき子ども1~2人くらい
(人数もいてくれるので、子どもが一人になったり目を離されたりする心配もなし)
持ち物:子どもの飲み物
(お茶・水をマグ等に入れて持参・最初に預ける)
最後に:託児連絡票をくれる
(ママは最初にその日の子どもたちの様子や心配事を書いた用紙を預ける)
(その用紙に、最後、託児中の子どもたちの様子を一人一人書いて渡してくれる)
※コロナ前は子どもせんべいの提供があり、おやつの時間も設けていただいていました。
ですが、現在は一旦おやつは休止しています。
今後のコロナ次第ではまた復活もあるかもしれません…。

仙台市太白区ママのスペシャルタイム託児連絡票
託児の内容もしっかりしており、とても安心して子どもを預けることができました
そして私は何より、託児連絡票がありがたいな、と思いました。
託児未経験だった私たちも、この5回のおかげで、今後の託児やプレ幼稚園活動を考えるきっかけになりました。

くるみ
くるみ
2歳前後だと、次の春からプレ幼稚園を考えるくらいの月齢よね。そんな情報交換ができるのも魅力的かも!

仙台市太白区の子育て支援とイベントはどこで調べる?どんな企画があるの?

仙台市太白区の子育て支援とイベントはどこで調べる?どんな企画があるの?

基本的には仙台市政だよりで情報を集めることができます。
仙台市としての取り組みよりも、私は、区ごとの取り組みをおすすめします。
その方が、自宅からのアクセスが良かったり、より細かいサポートを受けることができます。

・各地の保健センターや市民センターでの育児相談
(東中田や茂庭台で、定期的に行われています。)
・スポーツ情報
(カメイアリーナ仙台はたまに少ない費用で参加ができるイベントもあるので、おすすめですよ)
・ハロー赤ちゃん
(同じ時期に出産を予定している妊婦さん同士の交流会)
※ハロー赤ちゃんはコロナの影響で、現在は一旦募集を停止しているようです。

読み飛ばしてしまうことも多い市政だよりですが、おすすめできる情報が載っていることも多いです!

そら
そら
仙台市政だよりはHPでバックナンバーも見ることができるわ。良ければそれも参照してね。

仙台市政だよりバックナンバー

「ママのスペシャルタイム」おすすめポイント☆

この記事では、仙台市太白区の「ママのスペシャルタイム」企画について、ママたちの活動内容や、託児について、体験談をもとにして紹介していきました。

子どもたちの同月齢くらいのママが集まるので、新しい出会いがあります。
太白区役所の取り組みなので、住まいが基本的にみんな太白区で、聞いてみると意外と家が近所だったり、子どもの学年が一緒だったり、今後につながる出会いになります。
実際、私が参加した回で一緒になった方と幼稚園で再会することもありました。
今でも連絡を取り合う仲になった方もいます。
冒頭で「コミュニケーション能力が高くないといけないのかな?と感じた」と書きましたが、参加した上で思うのは、コミュニケーション能力は関係ない、ということです!
毎回やることや話すことは決まっているので、コミュニケーションにあまり自信がない方も、おしゃべりにブランクがある方でも、楽しく参加ができると思います!
とてもとても、おすすめしたい企画です!