この記事では、仙台駅前のつけ麺おんのじはどんなラーメン店なのか、行ってみた感想を踏まえ、テイクアウトや節の日についても、最新情報をまとめていきます。
2000年代中盤以降くらいから全国のブームに火が付いたといわれている「つけ麺」。
同じ頃、宮城県出身の狩野英孝さんが「ラー麺、つけ麺、僕イケメン」と頭角を現していた(?)ので、つけ麺ブームを後押ししたとかしていないとか…。笑
ラーメンやつけ麺っておいしくて大好きなのですが、正直、大人でもつるっとした麺だと箸でつかみずらいですよね…。
ラーメン用のお箸があるの、知ってました?
マイ箸って、持ってるだけで通っぽいですし、これでよりおいしくラーメンが食べられるなら、ちょっといいかも…☆
ラーメン箸おすすめです!
![](https://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/1625b3a8.7b778dbe.1625b3a9.2ebf306e/?me_id=1309659&item_id=10116691&pc=https%3A%2F%2Fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2F%400_mall%2Fcolorfulbox%2Fcabinet%2Fmaker_sunlife1%2F365525.jpg%3F_ex%3D300x300&s=300x300&t=pict)
話は逸れましたが、今回は、そんなつけ麺がおいしいおんのじに行ってきましたので、レポートしていきます!
つけ麺おんのじのメニューは?おいしい食べ方も紹介☆
![仙台おんのじのおいしいメニューは?](https://i0.wp.com/e-commerceeanuncios.com/wp-content/uploads/2021/05/S__17481741.jpg?resize=760%2C428&ssl=1)
おんのじの自他ともに認める人気No.1メニューは、「節つけ麺」です!
つけ麺は、この節つけ麺を基本のメニューとして、
・納豆節つけ麺
・野菜つけ麺
トッピングで
・チャーシュー増し
・半味玉増し
・もやし増し
・野菜増し
・メンマ増し
・辛味噌
と、アレンジの幅が広いです。
〇おんのじ推奨「おんのじ流つけ麺の食し方」
壱.まず麺を食す
弐.スープにつけて麺を食す
※テーブル備え付けの煮干粉を軽くスプーン1杯入れるのもおすすめ。
参.具をどんどん食す
※麺③:具②の割合で食べると、最後までちょうど良い具合でおいしく食べられる。
四.スープ割りしてスープを食す
※「スープ割り用スープ」は無料でもらえる。スープ②:割りスープ①の割合がおすすめ。
伍.かしわおにぎりをぶっ込んで食す
こちらが、店舗の各席に掲示されているおんのじ流のおいしい食べ方です。
具と麺の食べ方の割合は言われてみると結構悩むポイントなので、細かく教えておいてもらえるのは、初めて行った人でも常連のようにおいしく食べられるので、ありがたいな、と感じました。
ここでもう1つお得情報ですが、実は、平日のランチタイムは無料で白めし(ライス)がもらえます!
普通のライスではありますが、これが濃厚スープにつけて食べると、とてもおいしいです!
かしわおにぎりやかしわ玉で〆を楽しむのもいいですが、お得に楽しむのであれば、こちらも本当におすすめです。
実際、同じ時間に入った男性のお客さんはほぼ全員、白めしを注文していた、と言っても過言ではないほどでした。
〈つけ麺の量〉
並盛 320g
中盛 450g
大盛 650g
超盛 1,000g
オケ盛 2,000g
麺の量も5種類から選ぶことができます。
個人差もあると思いますが、一般的に
男性:大盛+白めし
女性:並盛(+白めし)
くらいがお腹いっぱいの目安かな、と感じます。
男性だと若い人は超盛を頼んでいる人も結構いましたので、その日の体調とおなかのすき具合と相談して決めてみてくださいね。
中盛や大盛では気持ち足りないなぁと感じる方は、覚えておいて損はない裏技だね!
良ければ目安にしてください!
節つけ麺 大盛(650g)+白めし
節つけ麺 並盛(320g)
でも、大盛りの麺でも、スープは十分足りるくらい入っているのよ。
仙台のおんのじはテイクアウトはできる?
![仙台のおんのじはテイクアウトはできる?](https://i0.wp.com/e-commerceeanuncios.com/wp-content/uploads/2021/05/S__17481732.jpg?resize=760%2C428&ssl=1)
最近はラーメン屋さんでもテイクアウトができるお店が増えてきましたよね。
おんのじのテイクアウトですが、できます!
ただ、店内で食べることのできるメニューすべてをテイクアウトできる、というわけではありません。
以下に細かくまとめていきます。
〈お店で直接テイクアウト〉
※つけ麺は並盛・中盛のみ対応
〇つけ麺メニュー
・節つけ麺
・赤節つけ麺
・黒ごまつけ麺
〇らー麺メニュー
・おんのじらー麺
・熟成味噌らー麺
〇サイドメニュー
・塩節からあげ(4個or12個)
〇トッピング
・塩チャーシュー3枚
・味付け玉子
・もやし
店頭でのテイクアウト・宅配で対応しているつけ麺・らー麺は共通で、全部で5種類のみになります。
ここでチェックポイントですが、テイクアウトでは並盛・中盛のみの対応に対して、宅配では、大盛も選ぶことができます。
ただ、ウーバーやWoltといった仲介を挟むことになるので、少しコスト高となります。
〈ウーバーイーツ・Wolt〉
※つけ麺は並盛・中盛・大盛に対応
〇つけ麺メニュー
・節つけ麺
・赤節つけ麺
・黒ごまつけ麺
〇らー麺メニュー
・おんのじらー麺
・熟成味噌らー麺
〇サイドメニュー
・塩節からあげ(4個or8個or12個)
〇トッピング
・塩チャーシュー3枚
・味付け玉子
・メンマ
・もやし
〇飲み物
・黒ウーロン茶
サイドのからあげの個数やトッピングなど、店頭テイクアウトとは少し違いがありますよね。
メリット | デメリット | |
テイクアウト | ・料金が店内で食べるのと同じ。 ・購入後、車で食べたり、移動がしやすい。 |
・電話予約はできないので、店に行き、注文、持ち帰る、となるので、受け取るまで少し時間がかかってしまう。 |
デリバリー | ・自宅で注文・配達までしてもらえる。 ・大盛を注文することができる。 ・サイドやトッピングなど、注文できる種類が少し多い。 |
・仲介手数料が入るので、コスト高となる。 |
店内で食べるのも含め、選択肢がたくさんありますよね。
その時の状況に合わせて、いろいろなスタイルが選べるので、ぜひ、テイクアウトやデリバリーも活用してみてくださいね!
仙台駅前のつけ麺おんのじはどんなラーメン店?
![仙台駅前のつけ麺おんのじはどんなラーメン店?](https://i0.wp.com/e-commerceeanuncios.com/wp-content/uploads/2021/05/S__17481742.jpg?resize=760%2C428&ssl=1)
改めまして、今回紹介するのは、仙台駅前にある「おんのじ」というラーメン店です。
ここで基本情報をまとめていきます。
おんのじ仙台本店 | |
住所 | 宮城県仙台市青葉区中央4丁目7-14 |
電話 | 022-721-0560 |
席数 | カウンター:13 テーブル:2(最大4名分) |
駐車場 | なし |
アクセス | 仙台駅徒歩5分 仙台国際ホテル・SS30裏 |
※専用の駐車場はありませんが、仙台駅徒歩5分のところに店舗があるので、近くにコインパーキングはたくさんあります。
近くのパーキングの駐車料金の相場は30分~15分/100円くらいといったところです。
この周辺は一方通行になっているところも多いので、注意が必要です。
平日ランチタイムのお客さんの男女比は9:1くらいで、(9.5:0.5くらいかも…)圧倒的に男性が多かったです。
場所的にもサラリーマンの方が多い印象で、一人のお客さんも多かったです。
このため、もし行列ができていたとしても、結構回転率は良さそうです。
(2人組で来店しても、1人ずつならすぐにご案内できますよ、と声をかけられることもあります。
もちろん、「もう少し待ちます」と言うのもOKです。)
おんのじは、仙台でも有名なこってり系ラーメンのおっぺしゃんと同じ系列で展開をしています。
私ももう少し若いときに、先におっぺしゃんには行ったことがあったので、おんのじもこってり系?と少し抵抗があったのも事実です。
ですが、実際に行って食べてみると、おっぺしゃんの味のイメージとは全く違いました!
おっぺしゃんは焦がしにんにく油で濃厚スープの熊本ラーメンであるのに対し、おんのじは、魚介スープのつけ麺がメインです。
待っている間に、選べる麺の温かさやネギの量を考えておいてね!
仙台おんのじの節の日って何?
![仙台おんのじの節の日って何?](https://i0.wp.com/e-commerceeanuncios.com/wp-content/uploads/2021/05/S__17481740.jpg?resize=760%2C428&ssl=1)
この「節の日」。
おんのじで最も混み合う1日と言っても過言ではありません!
「節の日」とは?
・おんのじ人気No.1メニューの「節つけ麺」が通常950円(税込)が、なんと!600円(税込)で食べられる。
・毎月24日固定
・「塩節からあげ」2個の無料券がもらえる。
(使用は次の月の23日まで)
・食券を購入してから行列に並ぶ。
・ものすごく混んでいる。
※1日を通して行列のない時間がないほど。
※昼時は常に10人~20人の行列。
・店員さんのテンポが良いので、事前に麺の温かさや量を決めておかないと、焦る。
めちゃめちゃ混みあいますので、ねらい目はやはり開店と同時か、予測のしやすいお客さんの回転の2周目くらいの時間です!
開店11:00か、2周目予測で11:20~11:30くらいでしょうか。
席数は17席なので、10人くらいの行列であれば、待ち時間は長くとも30分以内には回ってくるかと思います。
2023年4月16日から価格の改訂がされているようです!
ちょっと前まで、節つけ麺の通常価格は860円だったので、値上がりの波、恐るべし…。
ただ、節の日の税込600円は価格据え置きとのことなので、なお、お得感強し!ですね!!
仙台おんのじのLINEでお得なクーポンはある?
![仙台おんのじのLINEでお得なクーポンはある?](https://i0.wp.com/e-commerceeanuncios.com/wp-content/uploads/2021/05/S__17481738.jpg?resize=760%2C428&ssl=1)
おんのじをお得に楽しむクーポンをgetする方法は、2つあります。
〈お得なクーポン〉
①店舗でもらう。
※節の日に行くと、「塩節からあげ」2個の無料券がもらえます!
②LINEにお友達登録をして、もらう。
(1)初回は半味玉1個無料クーポン
(2)毎月中旬頃LINEトークにクーポン配布
例:味玉トッピング無料、塩チャーシュー3枚増量、塩節からあげ無料…
何か1種類のクーポンが届きます。
※このクーポンは、毎月20~23日くらいまでの期間限定となっているので、ご注意くださいね。
次は、日にち限定のクーポンです。
〈節の日限定お得なクーポン〉
節の日24日の朝、LINEトークにクーポンが届きます。
・つけ麺メニューの麺量
超盛(1㎏)まで増量無料
クーポンなしだと、大盛は+120円、超盛は+220円なので、たくさん食べたい人には、とてもお得です!
通常で「節つけ麺超盛」を頼むと、
950円+220円=1,080円(税込)
となります。
これが、節の日にLINEクーポンを使用すると、600円(税込)!!
行列ができるのも頷けます。
隊員ってなんだかかっこいいよね!
メリットしかないから、ぜひなってから来店してみてね!
ラーメンのおんのじは本店が仙台!仙台から全国に!
いかがでしたでしょうか。
この記事では、仙台駅前のつけ麺おんのじはどんなラーメン店なのか、テイクアウトや節の日について、最新情報をまとめていきました。
おんのじはおっぺしゃんの熊本ラーメンと同じ系列なので、熊本が本店かと思いきや、仙台に本店があります。
現在は、仙台2店舗、熊本2店舗、山形1店舗の計5店舗で展開をしています。
ちなみに仙台のもう1店は榴岡駅のそばにあります。
おんのじ榴岡店 | |
住所 | 宮城県仙台市宮城野区榴岡4丁目13-1 |
電話 | 022-299-5340 |
席数 | カウンター:10席 テーブル:12席 |
駐車場 | なし |
アクセス | 榴岡駅から徒歩3分 仙台駅から徒歩8分 仙台駅から伸びる宮城野通り沿い |
こちらの方がテーブル席の数も多いので、家族連れでも行きやすいです。
周辺の駐車場もこちらの方が探しやすいかもしれません。
シーンに合わせて、ぜひ行き分けてみてくださいね。
次の24日はおんのじの節つけ麺に決まりですね!