この記事では、宮城県利府市にある公園、「モリリン加瀬沼公園」について、子どもと遊ぶ、おすすめ遊具やおすすめ持ち物、駐車場の情報をまとめていきます。
①利府のモリリン加瀬沼公園のおすすめポイントがわかる。
②モリリン加瀬沼公園にある遊具やおすすめ持ち物がわかる。
③モリリン加瀬沼公園の駐車場についてわかる。
近くの小さな公園もいいですが、たまには少し足を延ばして、広い公園で子どもたちを思う存分走らせてあげたり、大型遊具で遊ばせたりしたいですよね。
最近は増えてきた気もしますが、まだまだ大型遊具のある公園は多くはありませんよね…。
今回は、そんな大型遊具のある広い公園、「モリリン加瀬沼公園」について実際に子どもと一緒に行ってみた体験談を紹介していきます。
ジュニア ローラースケート キッズ カリプロ クワッドローラー ブーツタイプ
広い公園での楽しいアイテムの一つに、ローラースケートどうでしょう?
これ、昔からありますよね。
筆者30代ですが、これ、小学生のときめっちゃ流行りました☆笑
宮城県の加瀬沼公園は利府の大きな公園!子どもも遊べるスポット!
利府のエリアはイオンモール新利府が完成したこともあり、なかなかに熱いスポットですよね!
実は、利府にある「モリリン加瀬沼公園」も2021年4月に、超大型遊具が新調されたばかりなんです!!
モリリン加瀬沼公園 | |
住所 | 宮城県宮城郡利府町加瀬字新堤下7-1 |
電話 | 022-767-2723 |
入場料 | 無料 |
開園時間 | 4月~9月 午前8時~午後6時 10月~3月 午前8時~午後5時 |
休園日 | 年末年始(12月29日~1月3日) |
管理運営 | 株式会社東北ダイケン 022-222-1337 |
正直、めちゃめちゃ広いです!
そして、とにかくいろいろなことができます。
〈公園設備〉
・野球場
・サッカー場
・炊事場
・芝生
・大型遊具
・幼児用遊具
本当にいろいろな場面で楽しむことができる加瀬沼ですが、今回は、この中から、芝生・大型遊具・幼児用遊具の「家族で公園遊び」のエリアを紹介していきます。
利府のモリリン加瀬沼公園がおすすめ!お弁当を持って出かけたい!
まずは、芝生です。
こちらの芝生、本当の本当に広いです!
1周が700mの遊歩道に囲まれた部分がすべて芝生になっています。
ざっくり計算で、
奥行150m×横300m=45000㎡
(芝生は正確な四角でも円でもない形なので、本当におおよその値としてご参考くださいませ)
陸上トラック 157.39m×73m=11489㎡
なので、およそ4つ分!?
ものすごく広いことがわかります。
もちろん、このスペースは芝生のみで、遊具は別のエリアにあります。
ですので、この広い芝生は、主にボール遊びをしたり、バドミントンをしたり、シャボン玉をしたり…。
本当に自由なスペースになっています。
そして、この芝生を遊歩道に沿って囲むようにして、皆さんテントを置いたりレジャーシートを広げたりしています。
遊歩道を囲むようにして木も立っているので、日陰も結構あります。
公園+レジャーシートと言えば…
お弁当ですね!
お外で食べるご飯、なんだかとってもわくわくしますよね。
うちの娘も大はしゃぎしていました。
〈おすすめ持ち物〉
・レジャーシート
(ワンタッチテントやポップアップテントもおすすめ)
・お弁当
・ボール
・自転車
・キックボード(キックスケーター)
・キャスターボード
(最近公園でよく見るスケボーによく似た乗り物ですね)
芝生でお弁当やボール遊びを楽しみ、遊歩道では、自転車やキックボードを楽しむ。
1周の長さも、ママパパが一緒に歩いて追いかけてもつらくない長さなので、運動不足解消も期待できます!
遊歩道のスタート地点はこんな感じでしるしがあります。
これは100mごとに同様のしるしがあるので、どれくらい進んだのか一目瞭然になっています。
遊歩道の途中は完全にきれいに舗装されていない部分もあります…。
うちは補助輪付きの自転車で1周しましたが、結構ガタガタいっていて、車輪付きの乗り物で進むのには若干物足りなさを感じる部分もあります。
利府の加瀬沼公園の遊具はどんなの?新しくなったって本当?
最初に少し触れましたが、実は、2021年4月に大型遊具の新調が行われました。
駐車場や芝生のエリアからさらに奥に行くと大型遊具のエリアとなっています。
長年宮城県民に親しまれたローラーすべり台搭載の大型遊具は、今回の改修によってなくなってしまいました。
その代わりに、より大きく、より難易度の高くなった超大型遊具が設置されました。
新しくなった超大型遊具、その名も「冒険の丘」です。
横に長いタイプで、端から端まで様々な障害を乗り越えつつ、つき進めるような遊具です。
途中、道が2パターンに分かれたりもします。
大人の手も届かないくらいの結構な高さがあるゾーンもあり、対象年齢は小学生くらいを想定されているようです。
幼稚園生くらいの子も、こういった遊具に慣れている子は遊んでいる子も多くいましたが、不慣れな子や高いところが怖い子は、あまりおすすめは出来ないかもしれません。
途中で動けなくなってしまうと、なかなか逆走ができない作りであること、高さがあること、から、大人が助けに行くのは少々大変です…。
この「冒険の丘」よりも小さめの複合遊具も設置されています。
こちらは4~6歳くらいにも安心して遊んでもらえる大きさなので、ママパパと一緒に遊びたい子にもおすすめです。
もう少し気持ち小さめのもあります。
さらに奥に行くと、ザイルクライミング(ロープジャングルジム)があります。
こちらは気持ちロープの間隔が広い気がします。
個人的な感覚としては、身長約105㎝の娘では、手が届かず、2列目以降には自力では進めないようでした。
さらに、ターザンロープも2基あります。
ターザンロープ、子どもたち好きですよね!
結構並びがちかと思いますが、2基あるので、意外と混雑もせずに、順番が回ってきます。
他にも、ちょっと遊ぶのに良さそうな遊具が数個あります。
どうでしょう?
この遊具だけでも、かなり遊べそうですよね。
「冒険の丘」のそばにはアルコール消毒のボトルも置いてあり、コロナ禍でも少しでも安心して遊べるように配慮がされています。
利府の加瀬沼公園は駐車場はある?
駐車場は、完備されています!
第1駐車場~第4駐車場
バス3台
普通車412台
身障者専用9台
第1駐車場は加瀬沼公園の北東に位置しています。
炊事場が近いので、デイキャンプや芋煮会をするときにおすすめです。
第2~3駐車場は公園管理事務所や芝生が最も近くなる駐車場です。
第4駐車場は芝生や遊具のエリアからは少々距離がありますが、最も出入り口に近い駐車場となっています。
芝生や遊具を目当てに行くと、第2、3駐車場が近いので、そこから埋まっていきます。
ただ、朝一、お昼時、夕方など、比較的混雑の少ない時間や入れ替わりの時間は、タイミングが良ければ待ち時間なく停めることも比較的可能です。
モリリン加瀬沼公園は休日にファミリーで行きたい!
いかがでしたでしょうか。
この記事では、宮城県利府市にある公園、「モリリン加瀬沼公園」について、子どもと遊ぶ、おすすめ遊具やおすすめ持ち物、駐車場の情報をまとめていきました。
公園遊びは、基本的に入園料や駐車場の料金がかからないことも多く、おすすめのお出かけスポットです。
さらにモリリン加瀬沼公園の良いところは、1日いても飽きないことです!
朝から遊んでご飯を食べて、また遊んで…。
ママパパの体力が少々心配ではありますが、子どもたちは間違いなく遊び続けられます!
最近の巣ごもり生活で、ゲームやYouTubeを見ている時間が増えた…とお嘆きのママパパにも、本当におすすめできます。
ぜひぜひ次のお休みは「モリリン加瀬沼公園」行ってみてくださいね!